IPv6普及・高度化推進協議会

HOME事務局からのお知らせお問い合わせサイトマップENGLISH
IPv4/IPv6共存WG
趣旨
(1)プロバイダー(xSP)のIPv6化の推進 → サービス移行SWGによる検討
  • IPv4 addressでビジネスをしているxSP事業者やデータセンター、 中小ISP等の事業者が問題なくIPv6サービスの導入ができる環境やリスクの分析
  • ネットワークやサーバのデュアルスタック化の検証
  • IPv6における運用ノウハウの洗い出し
(2)IPv6対応家庭用ルータの基本仕様研究 → IPv6家庭用ルータSWGによる検討
  • IPv6家庭用ルータ の仕様に係る各種技術的検討
  • 「IPv6家庭用ルータ ガイドライン第1版」のブラッシュアップ
  • BoradbandForum等海外標準化組織との連携
(3)IPv6導入に起因する問題の洗い出しと解法の検討 → IPv6導入に起因する問題検討SWG
  • 情報収集(As-ISの状態の)
  • 既存のIPv6/IPv4混在環境での問題の再チェック( http://www.v6fix.net 等)
  • 想定されるIPv6/IPv4混在環境で発生する問題の洗い出し、解法の検討
  • 検討結果の公開(FAQ集等)
体制
WG:  主査 荒野 高志 (株式会社ネクスウェイ)
  副査 藤崎 智宏 (NTTコミュニケーションズ株式会社)


サービス移行SWG:  部会長 工藤 真吾 (アマゾンウェブサービスジャパン株式会社)
部会長 仲西 亮子 (三井情報株式会社)



IPv6家庭用ルータSWG:  部会長 藤崎 智宏 (NTTコミュニケーションズ株式会社)
部会長 川島 正伸 (NECプラットフォームズ株式会社)
部会長 佐原 具幸 (株式会社インターネットイニシアティブ)



IPv6導入に起因する問題検討SWG: 部会長 藤崎 智宏 (NTTコミュニケーションズ株式会社)
部会長 新 善文  (アラクサラネットワークス株式会社)
部会長 北口 善明 (東京工業大学)



アプリケーションのIPv6対応検討SWG:  部会長 廣海 緑里 (株式会社インテック)
部会長 波田野 裕一 (運用設計ラボ合同会社/日本UNIXユーザ会(jus))
部会長 藤崎 智宏 (NTTコミュニケーションズ株式会社)



アクセス網IPv6サービス導入推進SWG:  部会長 江崎 浩 (専務理事/東京大学)
部会長 中村 修 (常務理事/慶應義塾大学)



IPv6企業ネットワーク導入SWG:  部会長 荒野 高志 (株式会社ネクスウェイ)



活動成果
WGの最新情報・活動状況
2024.02.13 「IPv6家庭用ルータガイドライン(3.0版 2024年2月13日発行)」を公開

2020.08.13 IPv6マイグレーション技術の国内標準プロビジョニング方式 【第1.0版】(2020年8月13日発行)

2019.04.02 「IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とTR-124i5の比較」を公開

2018.06.07 「6th Anniversary of World IPv6 Launch ~ 日本のIPv6普及状況 ~」ご紹介

2017.06.14 IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とRFC7084の比較[第1.0版]

2014.12.05  「アクセス網IPv6サービス導入推進SWG 議事録」を公開

2014.07.11 「国内IPv6対応サービス状況チェックで発見された事例について」を公開

2014.06.19 「IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とTR-124i2の比較」を公開

2012.12.05 アプリケーションのIPv6対応ガイドライン基礎編(第1.0版)を公開

2012.07.17 「アプリケーションのIPv6対応ガイドライン Socket編」のパブリックコメントを締切

2012.05.11 <締切延長>「アプリケーションのIPv6対応ガイドライン Socket編」のパブリックコメント実施

2012.02.08 「IPv6家庭用ルータガイドライン(2.0版)」英語版を公開

2011.09.30 「IPv6導入時に注意すべき課題」を公開

2011.06.09 「IPv6導入時に注意すべき課題」のパブリックコメント実施

2010.08.03 「IPv6家庭用ルータガイドライン(2.0版 2010年7月29日発行)」を公開

2010.04.27 「IPv6家庭用ルータガイドライン(1.0版)」英語版を公開

2009.11.16 「IPv4サーバ環境へのIPv6導入ガイドライン」を公開

2009.06.29 「IPv6家庭用ルータガイドライン(1.0版 2009年6月22日発行)」を公開

2009.05.22 「IPv6家庭用ルータガイドライン(0.9版 2009年5月22日発行)」パブリックコメント開始

2007.06.22 「IPv6マルチプレフィックス環境の構築に関する考察」を公開しました

2007.04.24 「IPv6端末OSにおけるIPv6対応・IPv6機能活用ガイドライン 第1版」の公開を開始しました

2006.12.27 「IPv6端末OSにおけるIPv6対応・IPv6機能活用ガイドライン第0版」を作成し、公開を開始しました

2006.10.20 「マルチプレフィックス検討SWG」のページを公開開始しました

2006.08.23 「IPv6端末OS評価SWG」を立ち上げました

2006.07.14 IPv6ソリューション事例発表会の第4回を開催いたします


前のページへ戻る
ページ最上部へ
WORKING GROUP
WG/SWG LATEST NEWS
「IPv6家庭用ルータガイドライン(3.0版 2024年2月13日発行)」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


IPv6マイグレーション技術の国内標準プロビジョニング方式 【第1.1版】 (2021年10月7日発行)
(IPv6家庭用ルーターSWG)


IPv6マイグレーション技術の国内標準プロビジョニング方式 【第1.0版】(2020年8月13日発行)
(IPv4/IPv6共存WG)


「IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とTR-124i5の比較」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「6th Anniversary of World IPv6 Launch ~ 日本のIPv6普及状況 ~」ご紹介
(IPv4/IPv6共存WG)


IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とRFC7084の比較[第1.0版]
(IPv4/IPv6共存WG)


v6資格認定
(ビジネスラーニングWG)


IPv4アドレスの枯渇時に生じる諸課題に適切に対処するための手順書(Vol.2)
(IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG)


「アクセス網IPv6サービス導入推進SWG 議事録」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「国内IPv6対応サービス状況チェックで発見された事例について」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とTR-124i2の比較」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「アプリケーションのIPv6対応ガイドラインWebアプリケーション編(案)」のパブリックコメント実施<締切延長>
(アプリケーションのIPv6対応検討SWG)


IPv6対応セキュリティ課題整理「IPv6 Security List of Considerations(6SLoC)(Ver1.0-cfc)」を公開
(セキュリティWG)


IPv4アドレスの枯渇に伴う情報セキュリティ等の課題への対応に関する実証実験の手順書
(IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG)


「FMCv6 環境における課題」のパブリックコメント実施
(FMCv6プラットフォームWG)


IPv6 Summit 2013 開催報告書を公開
(ビジネスエクスチェンジWG)


IPv4枯渇対策技術およびHTML5技術等の新技術評価のための新たな検証環境"StarPorte"の利用受付開始に関するご案内
(IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG)


アプリケーションのIPv6対応ガイドライン基礎編(第1.0版)を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


IPv6対応セキュリティガイドライン(第1.0版)を公開
(セキュリティWG)


「アプリケーションのIPv6対応ガイドライン Socket編」のパブリックコメントを締切
(IPv4/IPv6共存WG)


v