IPv6普及・高度化推進協議会

HOME事務局からのお知らせお問い合わせサイトマップENGLISH
IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG

本WGは2015年3月31日をもって活動完了とする。

趣旨
【設立趣意】

現在のインターネットで主に使用されているIPv4アドレスの枯渇がいよいよ現実のものとなり、国内外のISPなどにおいては、実際に数カ月以内に保有アドレスを使い尽くしてしまう懸念も深刻化している。IPv4アドレス枯渇の対策としては、短期的には(1)IPv4アドレス共有技術の導入、中期的および抜本的な対策として(2)IPv6の本格導入が必要であり、ISPや携帯事業者などの通信事業者や端末および通信機器ベンダ、ソフトウェアベンダ、アプリケーションプロバイダといったインターネットに関わる様々なステークホルダーにおける取り組みが本格化している。

このような状況の中、一方で、HTML5のように新しいインターネットアプリケーションを切り開く新技術の開発・実用化も着実に進展しており、インターネットの社会基盤としての一層の進展が進むものと予想される中、かならずしも上述の(1)v4アドレス共有技術や(2)IPv6そのもの、に関する技術的な理解、また、それらの応用における課題の抽出と解決策の実装が十分には行われておらず早急かつ詳細な実態調査と対策の検討が求められる。

本WGでは、改めてIPv4アドレス枯渇対策および、HTML5に代表されるインターネット関連の新技術に関し、それらの総合的な導入の取り組み状況を調査し、課題を抽出し、課題の解決についての方向性をあたえることを目的とした活動を展開し、本格的な社会基盤としてますます発展するインターネットの運用の安定化、健全な発展に資する。

【活動概要】
(1)IPv4アドレス枯渇状況及び実際の対策に対する取り組み状況の把握調査
  • Ⅰ. 関連技術の標準化、実装、展開動向に関する実態把握
  • Ⅱ. HTML5などのインターネット新技術の標準化、実装、展開動向に関する実態把握
  • Ⅲ. その他、関連事項の検討
(2)IPv4アドレス枯渇対応技術とインターネット新技術の導入に際しての課題抽出の検討
  • Ⅰ. インターネット新技術に関してのIPv4アドレス枯渇対策技術及びIPv6への対応状況把握
  • Ⅱ. インターネット新技術の導入に際してのIPv4アドレス枯渇の影響、課題把握、解決策検討、提示
  • Ⅲ. IPv4アドレス枯渇対策技術の導入に関する最適パラメータ抽出
(3)関連団体との連携
体制
WG:  主査 中村 修 (常務理事/慶應義塾大学)
  副査 宮川 晋 (NTTコミュニケーションズ株式会社)

ミーティング日程
第9回2015年3月10日(火)15:00~16:30NTTコミュニケーションズ 会議室
第8回2014年10月17日(金)13:00~14:30NTTコミュニケーションズ 会議室
第7回2014年3月17日(月)15:00~17:30東京大学 弥生講堂・一条ホール
第6回2014年1月14日(火)14:00~15:30NTTコミュニケーションズ 会議室
第5回2013年10月2日(水)10:00~11:30NTTコミュニケーションズ 会議室
第4回2013年7月18日(木)10:00~11:00NTTコミュニケーションズ 会議室
第3回2013年2月25日(月)13:00~15:30NTTコミュニケーションズ 会議室
第1回
研究会
2013年1月16日(水)13:00~16:15第1部 北陸先端科学技術大学院大学
コラボ7(5階)(石川県能美市旭台1-1)
17:10~17:50第2部 まつさき
(石川県能美市辰口町3-1)
第2回2012年12月25日(火)10:00~11:00NTTコミュニケーションズ 会議室
第1回2012年7月17日(火)13:00~15:00NTTコミュニケーションズ 会議室

WGに参加ご希望の方は、こちらをご参照ください。

WGの最新情報・活動状況
前のページへ戻る
ページ最上部へ
WORKING GROUP
WG/SWG LATEST NEWS
「IPv6家庭用ルータガイドライン(3.0版 2024年2月13日発行)」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


IPv6マイグレーション技術の国内標準プロビジョニング方式 【第1.1版】 (2021年10月7日発行)
(IPv6家庭用ルーターSWG)


IPv6マイグレーション技術の国内標準プロビジョニング方式 【第1.0版】(2020年8月13日発行)
(IPv4/IPv6共存WG)


「IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とTR-124i5の比較」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「6th Anniversary of World IPv6 Launch ~ 日本のIPv6普及状況 ~」ご紹介
(IPv4/IPv6共存WG)


IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とRFC7084の比較[第1.0版]
(IPv4/IPv6共存WG)


v6資格認定
(ビジネスラーニングWG)


IPv4アドレスの枯渇時に生じる諸課題に適切に対処するための手順書(Vol.2)
(IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG)


「アクセス網IPv6サービス導入推進SWG 議事録」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「国内IPv6対応サービス状況チェックで発見された事例について」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「IPv6家庭用ルータガイドライン第2版とTR-124i2の比較」を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


「アプリケーションのIPv6対応ガイドラインWebアプリケーション編(案)」のパブリックコメント実施<締切延長>
(アプリケーションのIPv6対応検討SWG)


IPv6対応セキュリティ課題整理「IPv6 Security List of Considerations(6SLoC)(Ver1.0-cfc)」を公開
(セキュリティWG)


IPv4アドレスの枯渇に伴う情報セキュリティ等の課題への対応に関する実証実験の手順書
(IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG)


「FMCv6 環境における課題」のパブリックコメント実施
(FMCv6プラットフォームWG)


IPv6 Summit 2013 開催報告書を公開
(ビジネスエクスチェンジWG)


IPv4枯渇対策技術およびHTML5技術等の新技術評価のための新たな検証環境"StarPorte"の利用受付開始に関するご案内
(IPv4枯渇に係るインターネット新技術導入に向けた検討WG)


アプリケーションのIPv6対応ガイドライン基礎編(第1.0版)を公開
(IPv4/IPv6共存WG)


IPv6対応セキュリティガイドライン(第1.0版)を公開
(セキュリティWG)


「アプリケーションのIPv6対応ガイドライン Socket編」のパブリックコメントを締切
(IPv4/IPv6共存WG)